活動日記(ブログ)

2021.6.21
ガラスアートと避難訓練🍀
梅雨🐸☔らしさもあまりないですが
晴れ間の出たタイミングを見て
避難訓練をしました😊
避難訓練の中には
火災・地震・津波・不審者・・・と
様々な想定をして
各事業所にて定期的に行なっています!
今回は、火災🔥
「オーブンから火が出てる!逃げて❗」
という声掛けで
玄関に向かって逃げる子もいれば
地震と勘違いして
机の下に隠れてしまう子もいました😅
が、すぐに違うと思って
しっかり逃げることが出来ました☺️
水消火器を使って
消火活動もしました🎶
避難訓練の鉄則❗
「おはしも」・・・皆さんわかりますか?
・・・
・・・
・・・
お→おさない
は→はしらない
し→しゃべらない
も→もどらない
ですね💓
では、消火の際の鉄則は
わかりますか?🤔
・・・
・・・
・・・
・・・
「ぴのきお」です😁
ぴ→ピンをぬく
の→ノズルをもつ
き→距離を保つ
お→おす
慣れない消火と
重たい消火器で苦戦する子もいましたが
一人ひとりしっかり体験しましたm(_ _)m
そして、避難訓練の前後にしていたのが
ガラスアートです✨
このガラスアートは
子どもの活動リクエストです💓
イラストを決めましたが
今回は父の日前ということで
普段お世話になっている
お父さんやお母さん、家族に向けて
イラストを決めたり
季節にピッタリなイラストを選びました☺️
黒絵の具でふちを取り
乾いたところにカラー絵の具を
入れていきます(ू•‧̫•ू⑅)
色の調合をして
自己流の色を作ったり
対照で色を一緒にしたり・・・と
子ども達なりにそれぞれ考えて
作っています❗
作った作品は
それぞれで持ち帰りました😊
絵の具を出すのに
指を押す力を使います💦
普段あまり使わないから
指がいたーーいと言いつつ
お家の人から「凄い!上手✨」
「ありがとう💓🙌🏻」と言われて
恥ずかしそうにしていましたが
みんな上出来でした🤩🙌